障害者新聞

目と耳の障害者が作った新聞です。社会の本質を書いています。

猛勉強とジャパニーズ・ドリームについて

以前、Twitterを見てたら、非常に素晴らしいツイートがあった。

高学歴の方のツイートで「偏差値をお金に換金しなければならない」というものだった。


☆☆☆


下品ではある。

しかし、とてもミクロ経済学的な思考をしている。そう感じた。


実に教育経済学的である。偏差値換金システムとは、それすなわち、勉強がどれだけ金になるかということだ。

経済学は人間の感情を無視している。がんばるとか努力とか、そういうのを無視する。


だが、それが良い。がんばったのだから、障害者もそうだが一生懸命がんばってもそれで年収200万円でも、がんばったから良いじゃないか!

という人文科学的、私の気持ち(私は貧乏だけど満足してますとか言う感情論)を徹底的に排斥している。

そして定量的に思考している。


定量的、教育経済学的に言うならば、勉強における自己努力とは、努力したら努力した分だけ人は報われるべきなのだ。

だから経済学は徹底的に、定量的・論理的に思考する。隠さない。100時間勉強したら幾ら金になるのか。1,000時間勉強したらどのような職に就け、幾ら金が増えるのか。


がんばったからそれでいい?私は努力が報われなかったけど、自分の人生に満足している。それでいい?

良いわけないでしょ。良くないんだよそれは。私の満足とか、私はいまの人生に(貧しい暮らしぶりだけど、一生懸命生きてきてそれでも貧しいけど)、だけど満足してる。とか、そういうの経済学は許さない。


頑張ったら頑張った分、全員の所得を増やすのだ。まともな奴は全員豊かにさせるのだ。それが経済学というゲスい学問である。

さて、それをするために、勉強と所得のゲーム理論をまずは使っていこう。


どんだけ勉強すればどの程度の専門職に就け、どれだけ所得が増えるのかのゲーム。日本においての無惨な実態。

まずはそこから見ていこう。

続きはnoteで読めます


P.S.


11,396文字も書いた。死っっっ死ぬっっ!!

文量多すぎだけど、一応ゲーム理論的にまとめることができた。

ゲームのルールと攻略条件も書けた。


ジャパニーズ・ドリームの方法論(何をすれば良いのか、何をするとどれだけ収入が増えるのか)も書けた。

寝る。寝ます。


4月14日に2,000円寄付金が入りました。

ありがとうございます。


ジャパニーズ・ドリーム強烈な記事なので(命が削られてるw)宜しければ読んでいただけたらと思います。

全部演繹して論理組んでゲームのルールまで書き上げると意識飛ぶし、書いてて別に楽しくもないのですが、寄付や応援してくれる方がいるので、がんばります。


もっと論文を読まなければと考えております。

そうしないと定量的な(そして実益特化型の)情報が得られないためです。

努力して行こうと思います。寄付ありがとうございました。


P.S.2


今日アップ前に25箇所程度修正して、アップ後また読み返して5箇所程日本語を綺麗にしておいた。

もう大丈夫だと思う。


前に書いた20タイトル、14万円分のライトノベルをタダで読めるリンク貼ったあの記事は加筆しまくりだったけど、今回の記事はもう加筆はないと思う。

最初から問題なかったけど、かなり完成度が高くなった。疲れた。飯食って寝ます。

(おしまい)