昨日から、某大学院で使っているミクロ経済学の参考書を読み始めた。
4,000円以上する書籍で、生活保護者の自分には少し高価な買い物だったが、結構面白く1日に60ページずつ読み進めている。
☆☆☆
読んでて思ったことは、日本の企業はとても知的なのに、なぜ、そこで働く私たち日本人はそれほど知性的ではないのか。
たとえば安倍総理が1つくらい政策に失敗するとすぐ安倍辞めろ!安倍辞めろ!と言い始める。
次に、菅総理が100ある政策のうち、たったひとつの政策を失敗すると、菅辞めろ!菅はよ辞めろ!
と言い始める。論理的に考えて100ある政策のうち99で成果を上げている。戦後、日本で一番最低賃金を上げたのは他でもない菅総理である。
東京では最低賃金が既に時給1,000円を越え、今年の10月からは最低時給は1,072円である。
菅辞めろ!菅辞めろ!と言って国民は彼を無理やり辞職させた。しかしその彼のお陰で、最低賃金層はむしろ生活水準が上昇している。
論理的におかしい。生活保護者の私の住む街は貧乏だ。貧乏人が多い。
この東京のとある区では物価も上がっているが、それ以上に最低賃金が上昇している。食費だけで考えれば私たち困窮者の生活水準は、むしろ上昇している。
自分たちが追い込んだ、不幸になることを願った彼の政策の成果によってである。100ある政策のうち99の政策に成果を出す。普通に減点法で考えれば99点である。
しかしそのたった1つの政策をマスコミが執拗にそして大々的に報じるため、恐ろしく優秀な総理であっても大体においてはよ辞めろ!
と叩かれ、段々体調が悪化し、顔色も悪くなる。そして辞任する。
さらに、その辞任した人の政策のお陰で、追い込んだ側、他人の不幸を願った私たち側の暮らしが豊かになる。
この論理性、私たちはなんてことをしてきたのだろう。胸が痛む。酷い社会である。
自らを救った人間を蹴落とす。蹴散らす。それが日本人のインセンティブ(その人がそう動く動機)である。優秀な総理が2代連続で続く事象はここ20年間初なのにである。
しかし、これら人間の行動原理はインセンティブ理論で解決できる。どういうことか?
続きはnoteで読めます。
P.S.
今回の記事は大学院レベルの論理性であり、数式を結構自分で作ったため、訳が分からんという人はコメント欄などにわからない箇所を指摘し、文句を言っていただけたらと思います。
その部分について(たぶん限界利益のインセンティブの箇所、意思決定会計が一番難解)、より分かりやすく説明します。
たぶん3回くらい読み返して具体的な数値を嵌め込めば理解できるかもだけど、わからない場合は仰ってください。
3徹して疲れた。おまけの会計学コラムは、いま朝5時頃執筆しました。人の御役に立てると思ったから、書いた。寝ます。
(おしまい)