障害者新聞

目と耳の障害者が作った新聞です。社会の本質を書いています。

VALUで個人が上場し、資金調達するメリットはあまりにも大きい(前編)

私は介護・福祉関連カテゴリでこのブログを書いています。なのでジャンル違いだけど、みなさん「VALU」をご存知ですか?

あれ、ヤバすぎですよ。頭のネジが破壊され、既存の社会システムがすべて崩壊され尽くすような破壊的イノベーションです。


☆☆☆


自分もVALUについて記事を読み込んだのですが、あまりにも素晴らしい仕組みのため、知っていることだけでも、ここに書いておこうと思います。


VALUで個人が上場し、資金を調達することの何がそんなに凄いのか?


VALUとは、個人がVALUに上場し、お金を調達するシステムのことです。そして、その個人の価値が売買されます。


たとえば黒須(私)が上場し、1,000万円のお金を調達したとします。その場合、黒須の株式がVALUで売買されていきます。


私の社会的価値が上昇すると、黒須株を欲しがる人が増えるため株価が上昇し、それによって売買が加速され、安く黒須株を購入した人は高くなった後売却することで、売却益を得ることができます。


これ、トヨタ自動車の株式を安く購入し、トヨタの業績が過去最高の3兆円を突破し、株価が上がったときに売却するのとまったく同じです。


では、個人で上場するVALUと、東証一部に上場しているトヨタ自動車のどこに違いがあるのでしょうか?


VALUが株式と比べて恐ろしいメリットを持っている理由は、また、社会を覆すほどの破壊的イノベーションである理由は、どこにあるのか?


それはまず第一に、証券取引所に上場している株式の場合は、TOB(株式公開買付け)を行うことができてしまうことにあります。


この前、三菱自動車が燃料偽造データの問題から、TOBルノーグループに買収されました。


つまり、お金持ちな会社や個人は、東京証券取引所を通じて株を買い占めることで、100%企業を買収し、自分の子会社にしてしまうことができるのです。


100%までいかなくても50%を越える株式を買い占めてしまうと、議決権は多数決だから自分でその会社の権限を取得できてしまう。つまり、企業を子会社化してしまえるのです。


利益処分案にしろ50%を越える株式を持っていたら、今年は利益の半分を配当金にしましょうという議案を提出し、50%を越える株式を取得していたら、多数決で絶対に勝てるため、自分の思い通りに利益処分案を行うことができてしまいます。

事実上の子会社化です。


三菱自動車がやられたのがこれです。燃料データの偽造があったとき三菱自動車の株式は暴落しました。


そのときに、東京証券取引所を通じてルノーグループが株式を取得してしまったため、子会社化されてしまったのです。


VALUにはこれがありません。個人を奴隷売買のように売却したり、VALUの株に議決権を持たせたりすることがないのです。


たとえば、私の年収が1億円を超えたとします。そして黒須株(私の株式)を持っている人たちが私の年収1億円を利益処分案としてみんなに配当金で配ろう!みたいな議案がVALUでは出せないのです。


だって、そんなことされたら、自分収入0円になってしまい、食べていくことができなくなってしまいます。


だから株を取得するというのはその会社の一部を所有することなのに、VALUにはそれがないのです。VALUを取得したからといって、私を奴隷売買のように好きにしたり、私の利益を上場企業のように好きに扱うことができません。


これって、神々の領域で超人的にすごいことなのです。この凄さが分かりますか?


なんでブリジストン準社員は上司から暴行を受けてタイヤを投げつけられたり、「お前もう死んでしまえ」と酷い暴言を受けるのでしょうか?


なぜ、トヨタ自動車期間工非正規社員を大量に工場で雇っているのでしょうか?


これらは、株主が利益を出せ!と言うからです。そして、トヨタ自動車ブリジストンも会社の社長はあくまで使用人であり、オーナーではないのです。


トヨタ自動車ブリジストンの所有者は株式を取得している「株主たち」なんです。この意味が分かりますか?


会社の持ち主は社長じゃなくて、株主なんです。そして株主は毎年多くの配当金と株価の上昇を要求してきます。


なんで、日本の企業は、正社員よりも給料の安い雇用不安定な非正規社員を大量に雇うようになったのか?


その理由は株主が今まで以上に利益を出せと社長と取締役(どちらも使用人)に要求したためです。


この社会が格差で満ち溢れている原因は、株主が利潤の最大化を求めたためです。だから、規制緩和したあと非正規社員が増えてしまったのです。


それはもっと利益が出たほうが、昨年度よりも多くの利益が生まれたほうが配当金がたくさんもらえるし、株価が上がることを株主(会社のオーナーたち)は、みんな知っているからです。


後編に続きます)